新型コロナウイルス検査について
2020年9月27日新型コロナウイルス検査について
当院では自由診療(自費)での新型コロナウイルス感染症の抗原検査を実施しております。
当院は感染症指定医療機関でないため、保険診療での抗原検査ではございません。
当院では自由診療(自費)による抗原検査を行っております。
≪ 当院での自由診療の抗原検査の対象となる方 ≫
発熱等の症状がない方や感染者との濃厚接触者ではない方などで、検査を希望される方や、保健所や医療機関等の判断では検査対象にならなかったが、検査を希望される方も対象としております。
抗原検査とは
今、感染しているかどうかがわかる検査です。鼻の奥の粘膜から検体を採取します。
PCR検査に比べると迅速かつ簡便な検査である代わりにウイルス量が多くないと検
出できないという特徴があり、偽陰性の割合がPCR検査に比べると高いとされます。
陽性となった場合は確定診断として十分な判断材料となりますが、陰性となった場合
は完全には新型コロナウイルスに感染していないと確定することはできません。
- 仕事や旅行で関東圏や関西圏などへの移動があった方。
- 出勤や登校前に感染の陰性証明が必要な方。
- 2~3週間ほどの間に風邪症状があり、新型コロナウイルス感染が心配な方。
- 自分は無症状ではあるが、周囲に感染者が出て、心配で検査を希望される方。
などが対象です。
【 注 意 】
発熱や倦怠感、呼吸困難、味覚障害、嗅覚障害など、
新型コロナウイルス感染を疑わせる臨床症状がある方は対象とはなりません。
≪ 抗原検査をご希望の方へ ≫
事前にお電話でご連絡ください。検査目的の確認と、検査日の予約をお取りします。
- 指定時間に必ず自家用車でご来院ください。到着後は院内に入らずにお電話でご連絡ください。
- 抗原検査は車内で検査しますので、必ず自家用車でご来院して、車内で待機してください。感染拡大予防のため、徒歩や自転車でご来院の場合は検査をお断りする場合がございます。
- 検査から会計まで1時間程度かかります。感染予防のため院内のトイレは使用できませんので、来院前にトイレは済ませておいてください。
≪ 検査費用 ≫
・抗原検査:15,000円(税込み)
・診断書:1通あたり3,300円(税込み)
(必要な方はあらかじめお申し付けください)
- 抗原検査は鼻の奥から検体を取るため、感染症対策のレベルが高く、検査費用が高額です。
- 検査キットや感染対策物品の準備等、諸事情により費用が変更される場合がございます。
- 通常診療を優先させていただきます。混雑時には検査開始時間が予定より遅れ、お待たせする場合がございます。お時間に余裕をもってお来院くださいますようお願い申しあげます。
- 結果によっては診察が必要となる場合もございます。必ず保険証も持参してください。
- 抗原検査陽性者は、現在感染している恐れがありますので、保健所に連絡させていただきます。以降は保健所の指示に従っていただきます。
医療情勢により検査内容が変化する場合がございます。検査を受けられる方は最新の情報をご確認ください。
*抗体検査につきましてはただいま準備中です。
自費診療についてのお知らせ
2020年9月27日下記の自費診療を始めました。ご希望される方はクリニック受付までお申し付けください。
- にんにく注射
「疲れが取れない」「なんとなくだるい」などの悩みを抱えている方にお勧めです。
にんにく注射は、にんにくの成分アリナミン(ビタミンB1)が多く含まれているため、そう呼ばれております。
○疲れが溜まっている、元気が出ない
○風邪を引きやすい
○寝ても疲れがとれない
○肩こり、腰痛が続いている など
運動をしている方や仕事がハードな方、ストレスの多い方にお勧めします。1回1,500円(税込み)です。
- プラセンタ注射(皮下注射)
プラセンタとは、ヒト胎盤から様々な有効成分(細胞増殖因子やサイトカインなど)を抽出した医薬品です。
身体全体の回復力を高める、ホルモンバランスを整える、自律神経を安定させる、肌や髪を美しく保つなど様々な効果を期待して使われています。
○美容(肌や髪を健やかに保つ)
○ホルモンバランスを整える
○身体の自然回復力を向上させる
○不眠の改善
○冷え性の改善
○精神の安定
○自律神経失調症の改善 などにお勧めです。
ヒト胎盤から様々な有効成分を抽出した医薬品であり安全性は高いのですが、感染症などのリスクは完全に除外できません。そのため、献血などができなくなります。このことにご同意いただける患者様のみに実施させていただいております。
1回1,500円(税込み)です。
- 白玉注射
グルタチオンという成分を配合した注射薬による美白・美肌に効果的な治療法です。
グルタチオンは、人間の身体の細胞で合成されるトリペプチドとして3つのアミノ酸(グルタミン、グリシン、システイン)で構成されています。美白・美肌作用の美容目的以外にも、体の毒素を排出させるデトックス、また、外的要因から受ける刺激からの保護、疲労回復、肝機能改善、生活習慣病予防、抗アレルギーなど、健康面において身体の内側から美容と健康をサポートする成分です。1回1,500円(税込み)です。
- 白玉・マルチビタミン注射
グルタチオンにビタミンB1・B2・Cを追加した注射です。美白・美肌のほかに
○疲れが溜まっている、元気が出ない
○風邪を引きやすい
○寝ても疲れがとれない
○肩こり、腰痛が続いている方にお勧めです。1回2,000円(税込み)です。
日本頭痛協会認定施設認可のお知らせ
2020年7月1日当院は令和2年5月1日付で日本頭痛協会認定施設に認可されました。
頭痛に悩まれている方はぜひご相談ください。
お支払方法についてのご案内
2020年6月22日お支払方法についてのご案内です。
当院では下記のクレジットカード・電子マネー・キャッシュレス決済への対応を開始いたしました。お支払いの際にお申し付けください。
《クレジットカード》
- Visa
- Mastercard®
- JCB
- American Express
- Diners Club
- Discover
- UnionPay(ユニオンペイ)
《交通系電子マネー》
- Kitaca
- Suica
- PASMO
- toICa
- manaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
《その他の電子マネー》
- Apple Pay(アップルペイ)
- iD
- QUICPay(クイックペイ)
《QR》
- Alipay
- WeChat Pay
- d払い
- PayPay
- LINE Pay
- au PAY
みんなで考える きたかみ型地域包括ケア推進フォーラムに参加しました。
2020年2月16日2月15日に行われました「みんなで考える きたかみ型地域包括ケア推進フォーラム」に参加してきました。
フォーラムの中では深雪先生による講義「正しく知ろう認知症~地域で支えるために~」を行い、その後院長、他院の先生方、認知症地域支援推進員によるディスカッションを行いました。
終了後には推進員の皆様からサプライズで深雪先生への誕生日プレゼントをいただきました!皆様ありがとうございました!
第2回Cafe さくらなみきを開催しました。
2020年1月19日令和2年1月18日に「第2回認知症 Cafe さくらなみき」を開催しました。今回もたくさんの方にお越しいただきました。八重樫敬一様のハーモニカやギター演奏に合わせてみんなで懐メロを合唱しました。また認知症と食生活についてのミニレクチャーを行いました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
八重樫様ありがとうございました。
第1回Cafe さくらなみきを開催しました。
2019年11月30日11月30日に第1回Cafe さくらなみきを開催しました。たくさんの皆様にお越しいただきました。
Cafeでは参加した皆様と談笑したり、コグニサイズや絵本の読み聞かせをしたり、楽しい時間を過ごしました!
コグニサイズとは「コグニション:認知課題」と「エクササイズ:運動」からとった名前です。認知課題と運動を同時に行うプログラムです。最初は戸惑いながらでしたが、徐々慣れてみなさん上手にこなしていました!
第2回は令和2年1月18日13:30~15:30、当院1階で開催する予定です。興味のある方はぜひ足を運んでみてください!
ブログを始めます
2019年11月12日よろしくお願いいたします。