発熱外来について
2022年9月1日熱のある方、新型コロナウィルスへの感染が疑われる方の診療、検査を行います。
以下の症状がある方が対象となります。
・37℃以上の発熱がある方
・咳、咽頭痛、頭痛、下痢、嘔吐などがみられる方
・濃厚接触者と認定され、何らかの症状がある方
新型コロナウィルスの検査を受ける場合、保健所へ氏名・住所・電話番号等の情報提供をすることに
ご同意をいただきますのでご了承ください。
1. 来院前にお電話で問い合わせください。0197-65-3811
直接来院した場合は院内に立ち入らず、お電話ください。
スマートフォン等の連絡手段を必ずご準備ください。
院内に立ち入ることはできません。来院前にトイレを済ませておいてください。
受診の際は必ず不織布マスクを着用してください。
2.自家用車で来院してください。到着後お電話ください。
診察、検査は感染防止のため自家用車に乗って行うドライブスルー方式で行います。
自家用車で来院できない場合はお電話の際にご相談ください。
保険証をご持参ください。お持ちの方は診察券、お薬手帳をお持ちください。
3. 検査について
新型コロナウィルスの検査は核酸増幅検査(NEAR法)、抗原検査のいずれかを行います。
(医師の判断で検査法を選択いたします)検体はいずれも鼻腔から採取します。
*NEAR法とは
一般的に知られている「PCR検査」とは、正確には「核酸増幅検査」のことです。採取した検体の中に新型コロナウィルスの特徴を持った核酸がないか、増やして調べる検査です。この「核酸増幅検査」にはいくつかの種類があり、その中に「PCR法」と「等温核酸増幅法」があります。
当院で行うのはこの「等温核酸増幅法」のひとつである「NEAR法」で、RT-PCR法と同等の検査精度です。
核酸増幅検査
☆PCR法
・RT-PCR法
☆等温核酸増幅法
・NEAR法(当院で行う検査) など
≪ 一般的にはこれら全てがPCR検査と呼ばれております ≫
4. 検査後
検査結果は医師から電話でお伝えします。
当院分の会計の計算が終わりましたら、事務からまた電話が入ります。(いつでもお電話に出れるようにしていてください)
陽性と判定された場合、保健所へ連絡いたします。以降は保健所の指示に従っていただきます。
薬は近隣の薬局(さわやか薬局様)から、お車までお届けします。
5. 診療費
新型コロナウィルス感染症の検査は公費負担となりますが、診察料、手技料等は健康保険証の負担額に応じた費用が発生します。また陰性の場合はお薬の費用が別途発生いたします。
約3,000円(3割負担)
約1,000円(1割負担)
*保険証がない場合の受診は13,000円程度かかりますのでご注意ください。
*院外での会計となるので現金でのお支払いをお願いいたします。
子宮頸がん予防ワクチン接種できます
2022年7月20日予約を受けてからの、ワクチン注文になりますので必ず電話予約をお願いいたします。
ガーダシルかサーバリックス、どちらを接種するか決めてからお電話いただければスムーズです。
【定期接種対象者】
小学校6年生~高校1年生相当の女子
【キャッチアップ接種対象者】
平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女子で、過去に3回接種していない者
【標準的な接種期間】
13歳となる日の属する年度の初日から末日までに3回
クリニック限定化粧品 ロート製薬 DRXシリーズ
2022年5月27日クリニック限定化粧品 ロート製薬 DRXシリーズを取り扱っております。
こちらの商品は医師によるカウンセリングが必要な商品となっております。
いつもの診察の際や、いつもの自費注射の際に、、、お気軽にお声がけください。
以下の商品を取り扱っております。
・HQブライトニング(12㎖・3㎖)ハイドロキノン配合美容液
角質の深部まで浸透させるように処方設計
臨床試験を実施
肌になじみやすい美容液タイプ
無香料・無着色・防腐剤フリー
・HQダブルブライトE(6g)ハイドロキノン+デルタトコフェロール配合クリーム
角質の深部まで浸透させる処方設計
デルタ-トコフェロール*2(デルタ型ビタミンE)配合
さらっとした使用感のクリームタイプ
無香料・無着色・防腐剤フリー
・UVプロテクトミルクS(40㎖)SPF50+PA++++高機能タイプの日焼け止め乳液
紫外線から肌をしっかり守るための日焼け止め乳液
製品の抗酸化剤 δ-トコフェロール*配合
スーパーUVカット成分**配合
無香料・無着色・鉱物油フリー・防腐剤フリー
・ADパーフェクトバリアフェイスミルク(50㎖)フェイス用保湿剤 ヒアルロン酸W配合
モイスフュージョン®技術を採用
優れた保湿力と使用感のよさの両立を実現
保湿力が長時間持続
ヒアルロン酸Na(※)+加水分解ヒアルロン酸(※)配合
(※保湿成分)
無香料・無着色・アルコール(エタノール)フリー
・AZAクリア(15g)アゼライン酸高濃度配合クリーム
ニキビの原因となる毛穴のつまりに着目
ニキビがちな肌の方のホームスキンケア
べたつかずしっとりとした使用感
ノンコメドジェニックテスト済み
無香料・無着色・防腐剤フリー
・VCコンセントレート15b(12㎖)高濃度ビタミンC配合美容液
角質層のすみずみへ、きちんと届けます
毛穴やにきび痕がきになる肌も、うるおいを与え、なめらかに整えます
肌になじみやすい透明タイプの美容液
独自の処方技術で成分の安定性を高めました
ビタミンC(アスコルビン酸)配合(整肌保湿成分として)
・ECアイクリーム(24g)エラスチン・コラーゲン配合アイクリーム
エラスチンとコラーゲンに着目した濃厚なアイクリーム
目元のハリを考えたエラストジェネシスコンプレックス*2配合
気になる目元部分に入りこむようになじみ、肌にハリとうるおいを与えます
無香料・無着色・パッチテスト済み
コロナウイルス検査を受けられる方へお願い
2022年4月11日当院で私費にてコロナウイルス検査を受けられる方へお願い
①PCR検査・NEAR法検査・抗原検査のどちらを受けられるか事前に決めていただきたいです。
各検査の違いを簡単に説明いたしますと、
・PCR検査は精度が高い検査です。外注の検査のため結果に1日程度お時間をいただきます。費用は20,000円です。
・NEAR法検査はPCR検査と同等の検査です。院内で検査できますので、1人15分ほどで結果がわかります。費用は20,000円です。
・抗原検査は、検査精度は落ちてしまいますが、10分ほどで検査結果がでます。費用は15,000円です。
※詳細は当HPの診療案内、過去のブログをご覧ください。
②感染予防のため支払いは現金でお願いいたします。お釣りのないようにご準備お願いします。
③会社やグループで検査希望の方は、まとめて代表の方にお電話していただきたいです。各自お電話いただくと電話対応が難しいためご協力お願いいたします。
④検査を予約されていても、外来やコロナワクチンを並行しておこなっているので待ち時間があるかと思います。ご了承ください。(お手洗いを済ませてからお越しください。)
⑤検査結果を待つ間は外出等されないようにお願いいたします。
片頭痛治療について
2021年9月23日片頭痛でお悩みの患者様に、当院では新たな選択肢として注射薬での治療を行っております。
日本では頭痛を訴える患者さんは4人に1人と言われており、その中で約3割を占めるのが片頭痛です。典型的にはズキンズキンという激しい痛みを伴い、日常生活が困難となる非常につらい頭痛です。
片頭痛は、様々な誘因を引き金にセロトニンという脳内物質が減少することで、三叉神経が興奮してしまい、CGRP(カルシトニン遺伝関連ペプチド)という血管を拡張させる物質が放出されます。このCGRPは、頭蓋骨にある硬膜や三叉神経に分布しており、片頭痛発作時の血管拡張や炎症反応の直接の原因とされています。
そこで登場したのがCGRPやCGRPの受容体に対して働く新薬で、抗CGRP抗体製剤(エムガルティ、アジョビ)と抗CGRP受容体抗体製剤(アイモビーグ)があります。いずれも注射薬ですが、投与本数や投与間隔が多少異なります。詳しくは診察時にご説明いたします。
片頭痛でお困りの方はお気軽にご相談ください。
無料Wi-Fiご利用いただけます。
2021年8月17日当クリニックでは、患者様に院内で快適にお過ごしいただく為に
無料Wi-Fiサービスを開始いたしました。
(ネットワーク名、パスワードは院内に掲示しておりますので、ご利用ください。)
・すべてのスマートフォン等への接続および動作は保証いたしかねます。またWi-Fiの接続サポートは出来ませんのでご了承ください。
・スマートフォン等のウイルス対策やセキュリティに関しては、利用者個人の責任にてお願いいたします。
当クリニックは本サービスのご利用による機器のウイルス感染やデータ損失およびその他損害につきましては、一切の責任を負いません。
ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス抗体検査を開始いたします。
2021年6月1日2021年6月1日より自費診療にて新型コロナウイルス抗体検査を開始いたします。
抗体検査とは新型コロナワクチン接種に対する免疫ができているかを調べる検査です。
抗体検査はワクチン接種後2週間以上あけてから、採血により行います。
2~3日で結果が分かります。
ご希望の方はお電話か、当院受付までお問い合わせください。
抗体検査:5,000円(税込)
美容自費診療についてのお知らせ
2021年3月10日下記の美容自費診療を始めました。ご希望される方はクリニック受付までお申し付けください。
注文を受けてからの取り寄せになりますので、お薬のお渡しに数日お時間いただきます。ご了承ください。
-
医療用まつげ育毛剤 グラッシュビスタ®
医療用医薬品として、厚生労働省から製造販売承認を受けた唯一のまつ毛育毛剤です。
加齢、エクステ、ビューラー等で細く、短く、少なくなってしまったまつ毛を治療できるようになりました。
グラッシュビスタ®は、上まつ毛を長く・太く・濃くする外用薬です。
※医薬品のため市販はされておりません。
1箱 18,000円(税込)
※付属のブラシが70日分(140本)入っています。
-
医療用プラセンタ製剤 JBPポーサイン100
JBPポーサイン100は学会・研究発表実績を持っている、防腐剤を一切含まない国内生産のプラセンタサプリメントです。
プラセンタエキスの抽出には、国内の契約農場から集められた健康な豚の胎盤のみを使用しています。
美肌・疲労回復・アンチエイジングや、更年期障害や肝機能改善などの効果が見られます。
1日3~6粒を目安に水、またはお湯でお召し上がりください。
※別紙パンフレットがあります。受付までお声がけください。
1箱 100粒入り 12,000円(税込)
-
シナール配合錠 トランサミン
シミや肝斑の治療時に処方する自費の内服薬です。
シナールはビタミンCと、ビタミンCの働きを助けるパントテン酸を配合している薬です。
抗酸化作用・メラニン生成抑制・シミを薄くする、等の効果があります。
トランサミンとはトラネキサム酸の別名です。肝斑やシミを改善し、美白効果があると厚労省が認めたお薬です。
毎日服用することで、個人差はありますが1~2カ月後に効果があらわれます。服用を続けることでシミ予防や美白効果がみられます。
トランサミン 1日3回30日分 250mg 1,500円(税込)
500mg 3,000円(税込)
シナール配合錠 1日3回30日分 1,500円(税込)
自費による新型コロナウィルスPCR検査を開始いたします
2021年1月30日2021年2月1日より自費による新型コロナウィルスPCR検査を開始いたします。
≪ 当院での自費によるPCR検査の対象となる方 ≫
発熱等の症状がない方や感染者との濃厚接触者ではない方などで、検査を希望される方や、保健所や医療機関等の判断では検査対象にならなかったが、検査を希望される方も対象としております。
- 仕事や旅行で関東圏や関西圏、海外などへの移動があった方。
- 出勤や登校前に感染の陰性証明が必要な方。
- 2~3週間ほどの間に風邪症状があり、新型コロナウイルス感染が心配な方。
- 自分は無症状ではあるが、周囲に感染者が出て、心配で検査を希望される方。
などが対象です。
≪ PCR検査をご希望の方へ ≫
事前にお電話でご連絡ください。検査日の予約をお取りします。
- PCR検査の結果が出るまでに数日お時間をいただきます。
- 指定時間に必ず自家用車でご来院ください。到着後は院内に入らずにお電話でご連絡ください。
- PCR検査が陽性であった場合に保健所へ氏名・住所・電話番号等の情報提供をすることに書面でご同意をいただきますのでご了承ください。以降は保健所の指示に従っていただきます。
- PCR検査は車内で検査しますので、必ず自家用車でご来院して、車内で待機してください。感染拡大予防のため、徒歩や自転車でご来院の場合は検査をお断りする場合がございます。
- 検査から会計まで1時間程度かかります。感染予防のため院内のトイレは使用できませんので、来院前にトイレは済ませておいてください。
≪ 検査費用 ≫
・PCR検査:20,000円(税込み)
・抗原検査:15,000円(税込み)
・診断書:1通あたり3,300円(税込み) 英文での診断書:1通あたり5,500円(税込み)
(必要な方はあらかじめお申し付けください)
- PCR検査の検体は唾液と鼻咽頭拭い液の2種類が選べます。唾液を摂取する前は、歯磨きや飲食、喫煙をしないでください。飲食後は最低10分以上、できれば30分ほどあけてください。鼻咽頭拭いの場合は、特に食事等の制限はありません。鼻咽頭拭いは医師が行います。
- 検査キットや感染対策物品の準備等、諸事情により費用が変更される場合がございます。
- 通常診療を優先させていただきます。混雑時には検査開始時間が予定より遅れ、お待たせする場合がございます。お時間に余裕をもってお来院くださいますようお願い申しあげます。
- 結果によっては診察が必要となる場合もございます。必ず保険証も持参してください。
医療情勢により検査内容が変化する場合がございます。検査を受けられる方は最新の情報をご確認ください。
オンライン診療についてのお知らせ
2020年9月30日≪ オンライン診療のお知らせ ≫
当院では令和2年10月よりオンライン診療を開始いたします。
オンライン診療とは、予約から問診、診療、処方、決済までインターネット上で行う、厚生労働省が認めた正規の診療方法です。お手持ちのスマートフォンやタブレット、パソコン等を利用してお薬の処方等、来院せずに診療を受けることが可能です。
現在、新型コロナウイルス感染症流行拡大に伴う一時的な特例措置により、制限が大幅に緩和されております。ご希望の方は医師にご相談ください。
なお、医師の判断によりオンライン診療を受けられないこともあります。
当院でのオンライン診療のご利用は、再来の方に限らせていただきます。対象となる主な疾患は以下の通りです。
- 糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病の方。
- 慢性頭痛、てんかん、指定難病で一定期間通院歴がある方。
上記の疾患に当てはまる場合でも、オンライン診療をご利用できない場合がありますので、医師にご相談ください。
また、オンライン診療開始にあたり、診療計画書を作成し、同意書をいただきます。
当院ではオンライン診療アプリ【curon】を使用しております。本サービスを利用の際は、会員登録が必要となります。
オンライン診療アプリ【curon】をインストールし、会員登録を行ってください。その後、パンフレット記載の医療機関コードを入力し医療機関の登録をお願いいたします。
お支払いはクレジットカード決済のみです。ご了承ください。
オンライン診療は完全予約制です。初回のご予約は当院受付でお取りくださいますようお願いいたします。
≪オンライン診療 診察日≫
毎週水曜日 午後 15時00分~17時00分
またご利用に際しましては、情報通信機器運用に係る実費¥500を別途頂戴いたします。あらかじめご了承下さい。